まず梱包をばらし、200本以上ある垂木を全て並べて、家の中のどこへ持っていくかを決めます。
目の綺麗なものから「下屋根の掃出し窓上」、「玄関庇」、「道路から見える妻」…と決めていき、最後は荒垂木(最後には隠れるところ)に使います。
全ての垂木に場所と向きを書き込んでいるので、建前の日はこの指示通りに垂木を流していくようになります。
化粧垂木は1本1本鉋をかけるので、加工場は桧の香りでいっぱいです(^^)
外壁面の垂木と垂木の間に入れる「面戸板」の面戸欠ぎ。
時間が経って木が痩せてきても、隙間が空かないようにと手を入れています。(×100箇所近くあります)
A.A